冬はウィンタースポーツ、春から秋にかけては雪解けの清流の川を下るラフティングや
八方尾根や栂池の高原を歩くフラワーハイクなど白馬でしか味わえない大自然があります。
グランピングとは、グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた造語です。
今、全世界で新しいアウトドアレジャーのスタイルとして注目されているグランピングですが、白馬樅の木ホテルが長野県下では初となる、リゾートホテル併設のグランピングサイトをオープンいたしました!
今年の営業は、4月27日からです!
北アルプスの麓大自然の中に、まるでリゾートホテルの館内にいる様なおしゃれなリビングルームやダイニングエリアを提供。ファイヤーピットやハンモック、大型のタープなどもあります。宿泊のお客様はグランピング施設を自由に利用できます。夏にはファイヤーピットで焼きマシュマロもみんなで楽しめます!
また、「The Forest Glamping and Grill」では信州のオーガニックな食材と地元白馬のジビエ料理が楽しめます。
さらに、エリア内にはツリーハウスや白馬八方温泉を引湯した足湯があります。
詳細については、随時ブログ及びインスタでお伝え致します。
白馬樅の木ホテルの周辺にも、アウトドア体験のできるところや、魅力的なあ観光スポットが盛りだくさん。
北アルプスの雄大な景色を眺めながらラフティング
北アルプスの雄大な景色を眺めながらラフティング
8mの高さで様々なアスレチックを体験できる
四季折々のアウトドア体験を北アルプスの麓
公式サイトはこちら
エヴァーグリーン・アウトドアセンター
住所:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城4377
サイト:https://www.evergreen-hakuba.com/jp/getting-to-evergreen/
世界で話題の新感覚アドベンチャー栂池WOW
山の上のビーチリゾート白馬マウンテンビーチ
北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス白馬マウンテンハーバー
日本で唯一の森林のなかを走るミニ鉄道 Hakuba Mini Train Park
公式サイトはこちら
Hakuba Mini Train Park
住所:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城4617
その土地に深く根づく、人生と野遊びの案内所、スノーピークランドステーション白馬
白馬駅から徒歩約5分
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
電話番号:0261-75-1158
https://www.snowpeak.co.jp/landstation/hakuba/
くつろぎのカフェ&アウトドアショップTHE NORTH FACE GRAVITY
白馬駅から徒歩約5分
営業時間:11:00~19:00(5~11月)
12:00~20:00(12~4月)
電話番号:0261-85-2855
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/gravity_hakuba/
白馬でつるつるたまご肌に!白馬温泉巡り
あずみ野カントリークラブ
大な北アルプスを背に、安曇平を眼下に一望する感動の18ホールズ
あづみ野カントリークラブは、陳清波プロの設計監修による自然の地形を生かした戦略性豊かなゴルフコースです。
クラブハウスでは、プレーの疲れを癒してくれる温泉とシェフお勧めの料理がお迎えいたします。
Course Guide | 18Holes 6,940Yards Par72 |
---|---|
住所 | 長野県安曇野市穂高牧2050-1 |
TEL FAX |
0263-83-5225 0263-83-5244 |
URL | http://www.azumino.cc/ |
ホテルから車で | 約70分 |
神明諏訪神社
白馬樅の木ホテルの前には神社があります。長野オリンピックの年(平成10 年、1998 年)、かねてより日本の伝統文化を広める活動をされていた神鼓流諏訪神太鼓 宗家会長 柳澤忠範氏がホテルに滞在され、神太鼓、木遣り、神楽などを海外のお客様にご披露していただきました。
これを機に宗家 柳澤氏は折々、当ホテルにご光来下さるようになり私供丸山家との縁を深めて頂きました。
特に亡き母 明子(樅の木ホテル元女将) は“だんじり祭り”の地、大阪岸和田出身で御柱祭や神太鼓に興味を持ったようでした。
やがて母は当地に諏訪神社創建を願うようになりました。以降十数年、私供は神社創建の相談や準備を進めて参りました。平成26 年には諏訪大社 平林宮司様より分社としてご許可を賜りました。
平成28 年(諏訪社 御柱祭の年)の11 月より、柳澤氏のご協力の元、神社創建の運びとなり、翌年4 月28 日に完成し諏訪大社の御分霊をこの地にお迎えすることとなりました。御柱祭も大々的に取り行い壮大な竣工式となり、御柱は神社の四隅に神となって見守ってくださっております。
この神社を、亡き母 明子から一字を取り神明諏訪神社と名付けていただきました。