白馬の桜はもう少し。
投稿日:2025年4月16日(水)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
4月に入り、だいぶ気温もあがり春めいた気候になってきました。こうなると待ち遠しいのが桜になります。
今の状況は、南側の隣町の大町市が咲き始めた感じで、白馬はもう少し先な感じです。昨年の今頃は、そろそろ満開になろうかと言う感じでしたが、今年の冬が寒気も強く、雪も多かった影響もあり、ここ数年では一番遅い開花になる感じです。
大町市も、南側にある須沼の一本桜が満開を迎え、市街地がこれから見ごろ迎えるような感じです。今週に白馬へ訪れる方は帰りがけに大町、安曇野市もしくは、長野市が見ごろを迎えていますので寄ってみてはいかがでしょうか。
(須沼の一本桜 2025.04.16)
白馬の桜の開花情報は観光局のホームページをご覧ください。
https://www.vill.hakuba.nagano.jp/nature/spring/
明日(4/18)の白馬村の天気は晴れ、気温は6℃/23℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
今シーズンは雪がたっぷり。
投稿日:2025年3月4日(火)
カテゴリ:
未分類
今年は順調に雪が降っています。
投稿日:2024年12月26日(木)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
今シーズンは11月の下旬から順調に雪が降り、例年よりも少し多めの雪になっています。白馬村の景色も一面真っ白の銀世界で、綺麗な雪景色になっています。
夜勤明けに、よく写真を撮りに白馬大橋へ行くのですが、この日は天気も良く白馬三山が綺麗に見えていました。2月上旬まではなかなか晴れる日も少ないので、チャンスがあったら是非見に行って下さい。
それと今シーズン、岩岳マウンテンリゾートがゴンドラを新しくしています。それに合わせて、ウィンタースポーツをしなくても楽しめるアクティビティを増やしているみたいですので、マウンテンハーバーからの絶景を見にゴンドラに乗ってみてはいかがでしょうか。スキー場から見る北アルプスの雪景色は最高ですよ。
岩岳マウンテンリゾート
https://iwatake-mountain-resort.com/winter
明日(12/27)の白馬村の天気は雪、気温は-2℃/0℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
アルプスに雪が降りました。
投稿日:2024年11月9日(土)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
11月に入り、気温がぐっと下がってきました。今年は例年より遅いですが、アルプスにやっと雪が降りました。
紅葉がだいぶ麓まで降りてきてしまいましたので、綺麗な三段紅葉とはいきませんが、それでもアルプスが雪化粧すると綺麗な景色を見せてくれます。この時期は晴天率も高いですので、是非、この景色を見に白馬へお越しください。
白馬岩岳マウンテンリゾート 11月17日(日)まで営業中です。
https://iwatake-mountain-resort.com/green
明日(11/10)の白馬村の天気は晴れ、気温は0℃/16℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
晩秋の栂池自然園
投稿日:2024年10月27日(日)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
10月半ばを過ぎ、白馬エリアは晩秋の季節になります。山の上の紅葉は終わりを迎え、そろそろ麓エリアの紅葉が見ごろを迎える頃になります。
ただ今回は、紅葉が終わった後の栂池自然園に行ってきました。
ご覧の通りで、紅い葉は落ちてしまい、針葉樹のグリーンが綺麗に見えます。
ただ、栂池自然園は、この葉が落ちた後にダケカンバの白い幹が浮かび上がり、すごい綺麗な景色を見せてくれます。当日は晴れていて、北アルプスも綺麗に見えていましたが、天候が悪い、曇りや雨でも、霧がかかって神秘的な景色も見せてくれますので、ちょっと寒いですけど、この時期の栂池自然園もいいものですよ。
例年だと10月最終週末で営業が終了してしますのですが、今年は、平日休園をするも、11月の連休に再開をして今季最後の営業になりますので、是非行って見て下さい。運が良ければ雪が降って、普段見れない景色が見れるかもしれませんよ。
明日(10/29)の白馬村の天気は晴れのち曇り、気温は7℃/16℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda