1. 白馬樅の木ホテル
  2. スタッフブログ

スタッフブログStaff Blogスタッフより、日々のヒトコマをお贈りします

ゴールデンウィーク明けの楽しみ方


おはようございます。本日ブログ担当の梁です。
昨日5/8で冬のゲレンデ営業は終了し、いよいよ白馬のグリーンシーズンが始まります!

ゴールデンウィーク明けのこの時期、白馬での楽しみ方を紹介したいと思います。

雄大な北アルプスを眺めながら、ペダルを漕いで白馬村の絶景スポットを一気に巡るサイクリングはいかがでしょうか?

 

サイクリングでしっかり体を動かし、温泉で温まって、美味しい食事に舌鼓。たまりませんね!

当ホテル敷地内には無料でほっこり癒される足湯やレンタサイクルなど様々なサービスが揃っております。ぜひ白馬樅の木ホテルを拠点にお楽しみ下さい。

明日(5/10)の白馬村の天気は晴時々曇、気温は21℃/5℃の予定です。


いよいよ明日、白馬村内にも冬の便りが届きます!



こんにちは!
白馬樅の木ホテル 本日のブログ担当の三宅です。

当ホテルは現在休館中で、一般の皆様へは12月19日より冬季オープンを予定しております。
白馬村内の紅葉もそろそろ終わりを迎え、村内にも間もなく雪の便りが届く予定です!
もしかするともしかしたら、明日の午後から5日間雪が降るかも!?
いよいよ白馬村内も、白く色づくかもしれませんね!とっても楽しみです!

こちらの写真は、ホテルから車で10分のところにある大出公園から、「朝日に照らされる白馬三山の三段紅葉」を映したものです。
長年住んでいる白馬村民にとっても、また毎日のように見ていても、飽きることのないこの白馬連峰を拝めることが、本当に本当に幸せに感じます。

皆様とまた、素敵な2021-2022スキーシーズンを楽しめますように!
是非パウダースノーを求めて、遊びにいらしてくださいね!

明日(11/23)の白馬村の天気は、曇りのち雨(もしかしたら雪!?)、気温は最高7℃/最低2℃の予報です。


白馬大雪渓から白馬岳を目指そう!


こんにちは!

「白馬樅の木ホテル」本日のブログ担当の三宅です。

 

白馬村も、秋の到来を感じる頃になって参りました。白馬連峰の山頂付近も、少しずつ枝葉が秋色に移り変わり始めています。

 

今日投稿した写真は、日本三大雪渓のひとつ「白馬大雪渓」の様子です。白馬樅の木ホテルから車で約15分にある「猿倉」が、最寄りの登山口になります。大雪渓自体を赤線の道しるべに沿って、約2時間半かけて通過していきます。そして大雪渓を超えた先に広がるお花畑を歩き抜けると、その先には百名山「白馬岳」が頂を覗かせます。白馬岳山頂まで、6時間の冒険です!

 

白馬連峰には白馬岳、五竜岳、そして鹿島槍ヶ岳と、3つの百名山が並んでいます。その山々の風格を拝みに、そして秋へと移り行く白馬の景観も眺めににいらしてくださいね!

 

明日(9/14)の白馬村の天気は晴れ、気温は13℃~22℃の予報です。

 

Y.Miyake


Hakuba outside of winter


Hi there! Natalia at Hakuba Mominoki Hotel here.

Among visitors from outside of Japan Hakuba is mostly famous for its ski resorts, but actually it has so much to offer off-season as well, I thought I’d tell you more about how it is like in other seasons. Here goes!

Spring. When you think of Japanese spring, the first thing to come to mind is cherry blossoms. Whilst Hakuba might not be the obvious choice for it, cherry trees bloom much later here compared to Tokyo area, so it’s a great place to enjoy it if you’ve missed it somewhere else. The best time to come is around the 20-25th April, but even in the beginning of May there might be some left. Bear in mind though that it might get a bit busy during Golden Week. There might be not as many cherry blossom trees around here as in more famous areas, but where there are, it’s an amazing view with snow-peaked Japanese Alps.

 

Summer. There is so much to do here in summer – hiking, camping, mountain-biking, rafting, paddle boarding and canoeing on the lake, you name it. Most of the ski resort gondolas are open in summer-autumn season as well. Mountain trails are very well maintained and you do not need a guide to enjoy it, be it an easy half-day hike or a two-week trekking tour into the mountains. Mountain huts are located literally near every peak, so you do not even need a tent. On a hot day head to Aokiko lake for some paddle boarding – you can just plunge into the lake if you feel like it (surprisingly it’s not too cold for a lake of 60 meters deep!). In august it might get a bit busy, so I think the best time to come would be around mid-July, just after the rainy season. Beginning of September can also be a really good choice, as with the start of school in Japan, Hakuba becomes really quiet while it is still very warm and most of the activities are still running. There are also quite a few places in Hakuba where you can enjoy a magical sight of dancing fireflies at night (best from beginning to middle of July). By the way, we organize free firefly tours for our guests during this season.

Autumn. This is of course the season to enjoy stunning “koyo” – viewing of autumn leaves. Whilst most of the visitors come to Hakuba in October for it, in my opinion the beginning of November is still great to enjoy it. That is when the autumn colors descend all the way down to the base of the mountains and you can enjoy it just by walking around in the village. Some of the gondolas are still open till about November 5-10. If you are lucky you can even enjoy a view of “san-dan-koyo”, with snow-capped mountains, red and yellow foliage in the middle and trees still green at the base. The snow has been late these past couple of years, but fingers crossed!

Our hotel is planning to open in July and we have a glamping site, a tree house, BBQ site and an outdoor bar – please do not hesitate to visit even if you are not staying with us 😉

<グランピングも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>


ほおずき


こんにちは!

長野県白馬村の樅の木ホテルブログ担当のMei♪です。

ほおずきといえば、きれいなオレンジ色の観賞用の植物ですが、実は食用ほおずきがあるってご存知でしたか? 食用のものも品種によって色は違うようですが、やはりきれいな色をしています。味はミニトマトとラズベリーを合わせたような甘酸っぱい味がします。白馬村では食用ほおずきの栽培が数年前から盛んになってきているので、今回はほおずきの紹介です。

こちらは白馬サンサン会のほおずきジャム(左)とほおずきスプレッド(右)です。ほおずきジャムはまだほおずきの形が少し残っています。ほおずきの甘酸っぱい味と、種のつぶつぶの食感がたまりません!! そしてオーガニックほおずきを使った、ほおずきスプレッドはジャムと比べると少しマイルドな甘酸っぱい味。私はこちらのほうが好みでした。

パンに塗っていただきました。色もかわいいですね。ヨーグルトやアイスにトッピングしてもおいしそうです。

ほおずきジャムとほおずきスプレッドは各800円(税込)。白馬駅の近くののAコープハピアなどで販売しています。お値段は高いですがその価値ありのおいしさです。添加物を使っていないのでお子様にもいいかもしれませんね。

明日の長野の天気は晴れのち曇り。
気温は26℃/13℃の予報です。

Mei♪