八方池までトレッキング!
投稿日:2018年6月30日(土)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
6月2日よりオープンしました、白馬八方尾根アルペンライン。早速、行ってきました。
そろそろ八方池の雪も融けて水鏡に写った白馬三山が見れるかと思ったのですが、予想以上に池周辺に雪が残っており朝一は撮影スポットがまだ閉鎖されていました。
時間に余裕があったので池周辺で写真を撮りながらのんびりしていると、お昼過ぎぐらいにスタッフが来て開放していただけたので早速、写真を一枚撮りました。しかしながら風が強くきれいには写りませんでしたが、みなさん待望の水鏡の白馬三山が撮れるようになりましたので、是非、八方尾根アルペンラインに足をお運びください。
実はこの時期に八方池に行ったのは初めてで、水中に沈んでいる部分の雪が青く見えてすごく綺麗でした。自然の凄さと、またまた貴重な白馬の景色を見せてもらうことができました。
八方池までの登山道については残雪もなく、歩きやすい靴であれば登れますのでご安心ください。ただ風が吹くと晴れていても寒く感じる日がありますので上着を一枚お持ちください。
明日(7/1)の白馬村の天気は曇り、気温は18℃/27℃の予報です。
Y.Kuroda
【期間限定】 ホタル観賞ツアー
投稿日:2018年6月27日(水)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
本日のプログは丸山が担当してます。
今日皆様にお伝えするのはこの時期6/25〜7/25の期間限定で
ツアーをに組まれているホタル観賞ツアーです。
ホテルかマイクロバスで約15分ほどの乗鞍高原『ホタルの郷』へ
皆様をお連れして公園内を散策して頂きます。
今回、私もホタル観賞ツアーに参加して
カメラ初心者ですが三脚を立てて撮影してきました!
素人の割にはキレイに撮れてるでしょ!?
普段はレンズ越しにピントを合わせるんですが、
真っ暗なので勘でピントを合わせてました。
7/25までの期間限定で、
現地ではホタル育成の協力金(¥100)を募金箱に入れて頂いてます。
ホテルからは無料のシャトルバスが出ていますので
ご宿泊されましたら是非ご参加ください
明日(6/28)の白馬村の天気は雨後くもり、気温は21℃/29℃の予報です。
<リゾートグランピングも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
D,MARUYAMA
紫陽花が咲き始めました!
投稿日:2018年6月24日(日)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
白馬村も梅雨に入り雨の日が多く、なかなか景色を楽しめる日が少ないのですが、そんな梅雨の時期に綺麗に咲く紫陽花が咲き始めました。
白馬は紫陽花のスポットが少ないのですが、何カ所か代表的な所がございますので是非行ってみてください。
<代表的なスポット>
・神城地区(白馬サンサンパーク付近)
・岩岳新田地区
・白馬イングリッシュガーデン(コルチナ国際スキー場)
・あじさい小路(HAKUBA47スキー場)
※ここはゴンドラ上がった所にあるので時期が少し遅いです。
明日(6/25)の白馬村の天気は晴れ、気温は12℃/28℃の予報です。
Y.Kuroda
【7月1日】American Party Night at Mominoki Pub
投稿日:2018年6月14日(木)
カテゴリ:
イベント情報 / Event Info, グランピング / Glamping, 未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル 丸山です。
7月1日に白馬樅の木ホテル運営のイングリッシュパブ「The Pub」(グランピングエリア横)にてコンサートがあります。
昨年も大盛況だったAmericanなスタイルのPartyで「グレイハウンズ」が出演いたします。
古き良き時代って言われている50~60年代のアメリカをイメージしてオールディーズバンドがパーティーを盛り上げてくれます。
飲み物、軽食、音楽でアメリカンパーティーin白馬を楽しみましょう。
グレイハウンズは50年代60年代のアメリカンポップスを忠実に再現されているオールディーズバンドで、
関東を中心に活動されています。
昨年の様子の動画をリンクいたします。
https://m.youtube.com/watch?v=-2EQG-lE2Y4&feature=youtu.be
入場料は前売り3500円、当日4000円です。すでに90人ほどお申し込みいただいております!
7月1日特別宿泊プラン1泊2食を9500円で販売しております。(シングルはプラス5000円)
チケット代 別途3500円 です。
ぜひ、懐かしむ方もそうでない方も、白馬の方も白馬を知らない方も、沢山の皆様のご来場をお待ちしております。
明日(6/14)の白馬村の天気は曇り、気温は22℃/12)の予報です。
K. Maruyama