今年で3年目!日本初!リゾート併設のグランピング「The Forest Glamping & Grill」OPEN
投稿日:2018年4月12日(木)
カテゴリ:
グランピング / Glamping
日本初!リゾート併設のグランピング「The Forest Glamping & Grill」OPEN
今年で3年目となる国内初のリゾートホテル併設型グランピングサイト「The Forest Glamping」は、さらにバージョンアップして、「The Forest Glamping and Grill」として信州のオーガニックな食材と地元白馬のジビエ料理が楽しめるグリルレストランをオープンいたします。
グラピングとは、グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた造語です。今、全世界で注目の新しいアウトドアレジャーのスタイルです。
白馬樅の木ホテルではフランス製のラグジュアリーなテントにて1日1組限定で本格炭火焼きBBQディナーコースがお召し上がりになれます。さらに今年は、宿泊以外のお客様もグリルレストラン「The Forest Glamping & Grill」にて、地元白馬のジビエなども取り入れたプレミアムなアウトドア料理がお召し上がりになれます。
また、焼きマシュマロが無料で楽しめる焚き火や、国内外のワイン&ウィスキーを飲めるアウトドアバーも併設しております。エリア内にはツリーハウスや、白馬八方温泉を引湯した足湯を計画しています。
■もみの木グランピングサイト■
期間: 4月27日~10月15日(予定)
利用可能時間: 10時~22時(焚き火 17時~21時 ※雨天中止)
場所: 樅の木ビレッジ内
施設:ハンモック、デッキチェア、焚き火、薪割り体験、Indiana Jonesをイメージしたリビングテント、民族楽器を楽しめるティピテント、スラックライン、(ツリーハウス、八方温泉足湯、雪解け水の小川は7月7日オープン予定)
入場料: 無料
■グリルレストラン “The Forest Glamping and Grill”■
ランチ 期間: 6月9日~10月15日(予定) ディナー 期間: 7月7日~10月15日(予定)
利用可能時間: ランチ11:30〜14:00 ディナー18:00~20:00 ※2名様より承ります。
メニュー:
Premium Lunch BBQ コース
・季節の朝どれ野菜とアイオリソース
・BBQ オーストラリア産短角牛のサーロイン、ブラジリアンソーセージ、BIGねぎま串と野菜
・チーズと厚切りベーコンのホットサンド
Luxury Dinner BBQ コース
・朝どれ野菜とアイオリソース
・白馬ブランド鹿肉のリエットとスモークサーモンのブルスケッタ
・ソーセージとバケットのチーズフォンデュ
・BBQ オーストラリア産短角牛のサーロインと野菜
・香草とガーリックの丸鶏ダッヂオーブン
・長野アップルパイ
■ワイン&ウィスキーバー “Fire Pit Bar”■
期間: 7月7日~8月31日(予定)
利用可能時間: 18時~21時
メニュー: 白馬地ビール(Pale Ale & IPA)、ワイン、ウィスキー、ソフトドリンクなど
■1日1組限定グランピング宿泊&本格BBQディナープラン■
期間: 5月19日~10月15日(予定)
料金: 24,000円~ (1泊2食付お一人様 ログキャビンorホテル一室付)
室内設備: フランス製グランピングテント、リクライニングソファ、コーヒーマシン、空調設備、冷蔵庫、電話、テレビ、アラーム付スピーカー、Wifi、タオル、シャンプー、リンス、歯ブラシ
※トイレ、洗面設備はザ・パブをご利用ください。
※旅館業法により寝具の貸出はございませんのでご了承ください。客室の寝具をご利用下さい。
詳細については、随時グランピングブログ及びインスタグラム(https://www.instagram.com/hakubamominokihotel_official/)でお伝え致します。
お問い合わせ先
株式会社白馬樅の木ホテル 長野県北安曇郡白馬村北城4683-2 担当 丸山一馬
Tel: 0261-72-5001 Fax: 0261-72-5520 Web: www.mominokihotel.com
※内容は変更になる場合があります。
更新 2018/5/4
施設設置が順調に進み、予定より早く「1日1組限定グランピング宿泊&本格BBQディナープラン」を5月19日より販売を開始いたします!
今年の桜は開花が早そうです!
投稿日:2018年4月8日(日)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
4月1日に松本城の桜で開花宣言があり、例年より1週間以上早い開花となりました。高遠城址公園でも例年よりだいぶ早く満開を迎え、かなり早い見ごろをむかえています。
この情報をもとに、白馬村岩岳地区にある徹然桜を見に行ってきました。すでに陽当たりの良い場所ではつぼみが膨らみ今にも咲きそうな感じでした。
とにかく今年は桜の見ごろが早そうですので情報をこまめに見て予定を立ててください。
白馬村観光局情報ページ
参考までなのですが先日(4/6)に大町市の須沼の一本桜を見に行ってきました。すでに満開でした。
とブログを書いている今日(4/8)の窓の外は雪景色!
明日(4/9)の白馬村の天気は雪のち雨、気温は-1.6℃/5℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
HOTEL PROMOTION
投稿日:2018年4月7日(土)
カテゴリ:
Promotion
夜の白馬散策パート2
投稿日:2018年4月4日(水)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
白馬も日に日に暖かくなってきて朝0℃を下回ることがなくなってきました。先日、松本市が桜の開花宣言をしたので、あと2週間ぐらいすると白馬にも桜の季節が来るのかなと思います。ひょっとすると今年はもう少し早いかもしれませんね!
今回は先日、若林さんが夜の白馬散策のブログの中で、白馬大橋からの景色のことをかいていたのですが、携帯のカメラ機能だとなかなか写せない景色なので、今回自分が一眼レフのカメラを持って撮ってきました。
満月の日で、ちょっと時間が22時頃と早いので月は一緒に写せないのと、周りの雪が融けてきて周辺がだいぶ暗いのでちょっとイメージが違うかもしれませんが、これが一面雪景色だと本当綺麗に青白く浮かび上がって幻想的な景色を見せてくれます。なかなか条件が合う日が無いのですが、ばっちりあった時には他じゃ見れないものを見せてくれます。
携帯電話のカメラ機能ではなかなかおさめられない景色なのですが、肉眼で見ていただいて記憶の中に納めてもらうだけの価値のある景色ですので、まだ雪をかぶっている北アルプスをこの時期に是非見に来ていただけたらと思います。
明日(4/5)の白馬村の天気は晴れ、気温は2℃/17℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
信州ゲレ食バトルチャンピオンは!
投稿日:2018年3月27日(火)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
今シーズン(17-18)の信州ゲレ食バトルのチャンピオンは、昨年と同じレストランで戸隠スキー場アルペンダイニングやなぎらんの「黒トリュフ薫る鹿肉の猟師風タリアテッレ」でした。
タリアテッレを食べようと思ったらイタリアン専門店へ行かないと普段でも食べれないですよね!やはり珍しいメニューに票が集中するみたいですね。
実は先日、このゲレ食バトルが気になりチャンピオン発表前に昨年優勝した戸隠スキー場へ滑りに行ってきました。
私はお昼に食べたのはエントリーしているシャルマンの「おばあちゃん手作りやわらか国産ヒレカツ重」を食べてきました。このカツ重もお肉が本当にやわらかく味も大変美味しくボリューム満点で普通に街中の飲食店で出されても美味しく食べれる食事でした。今はこのクオリティーの食事がゲレンデで出てくるから驚きですよね。
昔は・・・
なんて話すと本当にひどい物だったのですが(笑)
最近では焼きたてパン、本格ビーフシチューや本場ナポリ釜を置いて焼きたてピッツァを出すところも。先日いった別のスキー場でチーズハンバーグを注文したのですが、旅館の食事みたいに陶板にハンバーグが乗ってきて熱々の状態で食べれるように工夫がされていました。びっくりですよね!
インターネットで下調べをして、食でゲレンデを選ぶのも楽しいかもしれませんね。
それとこの日は天気がよく北アルプスが綺麗に見えていて、景色が最高に綺麗でした。こんな景色の戸隠は初めてでした。山頂で写真を撮っているとインストラクターの方と一緒に長崎県からスキー実習で2名の大学生が来ていました。雪自体あまり見る事ない地域から来て、この景色が見れるなんてなんて幸運な!せっかくなので北アルプスバックに写真を撮ってあげました。いい思い出になってもらえるといいですね。
明日(3/28)の白馬村の天気は晴れ、気温は2℃/19℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda