1. 白馬樅の木ホテル
  2. スタッフブログ

スタッフブログStaff Blogスタッフより、日々のヒトコマをお贈りします

お待たせしました


八方自然研究路がOPEN、それに先駆け行われたClubHappo会員限定イベント「エコクリーンアップ運動」に参加、ウインターシーズンお世話になったゲレンデに感謝を込めてゴミ拾い、兎平からスタートしてパノラマを下ってオリンピックを回り咲花に降りる・・雪があれば数分で滑り降りれるコースをゆっくり二時間掛けてみんなでお掃除、頑張ったご褒美のBBQはボリューム&クオリティ共に大満足、せっかくだからリフト乗り継ぎまだまだ雪残る八方池山荘周りを散策し温泉で汗を流し無事終了、たった500円の参加費で食べ飲み放題に八方温泉券、シーズン通して使えるアルペンラインのチケットのお土産まで付く素晴らしいイベント、白馬のグリーンシーズンがいよいよ始まります!

DSC_0104-thumbnail2


Gaya Gaya 2


「再び、白馬にブルースがこだまする!」

昨年11月に開催し北アルプスをホームにされているたくさんのお客様にお集まり頂き

ご好評頂いた「白馬ガヤガヤコンサート」。

今回は新緑が眩しい6月、爽やかな風と心地良いグルーブを是非ここ樅の木で!

【開催日】2012年6月2日 17:00~

【参加バンド】座敷童子、Familia 、Sonido 他

【料金】当日1000円 前売り800円

gaya2012spring_JALAN_120510


春よ来い


いよいよGWスタート直前!今年は中2日挟んでロングスパンなGW。シーズン中の大雪のおかげか白馬の春らしい花たちがちょうど見頃を迎えています。姫川源流の福寿草や落倉自然園の水芭蕉、白馬五竜のカタクリ園や満を持して大町あたりから開花し始めた桜等々どれも可憐に咲き誇っているとか。そして北アルプスの山々を眺めながら古の道「塩の道」を歩く歴史あるイベント「塩の道祭り」では毎年たくさんのお客様が楽しんでいらっしゃいます。好天が予想されるGW、都会では終わりを告げようとしている春をここ白馬でもう一度味わってみてはいかがですか?

main_phot_shionomichi


旬の味


春の風物詩「ふきのとう」、都会じゃキロ○千円する高級食材もここ白馬では道端に生えたただの雑草、村を車で走ってるとそこかしこでビニール袋一杯のふきのとうを手にした方を見かけます。おひたし、天ぷら、ふき味噌等々色々なレシピで楽しめる「ふきのとう」ですが、常連のお客様から聞いた採れたて新鮮なものだからこその食べ方、洗って水気を切ったふきのとうを荒く刻んで器に盛り、お醤油をかけ仕上げに熱したごま油を上からジュッとかけて出来上がり!生でふきのとうを食すなんてここ白馬ならではのSPレシピ!是非ここ白馬でお試し下さいませ。

1127


白馬で楽しむ春色プラン


「可憐なカタクリ、福寿草、こぶし、桜などが咲き乱れるさわやかな高原の春を満喫してみませんか?」

春の白馬、新緑の白馬を満喫して頂く「樅の木ヴァケーションクラブ」会員の皆様限定プラン、

ところが、八方尾根スキー場では季節外れの積雪でハイシーズン並みの雪質!

それでも村の桜のつぼみは着実に膨らみを増してるとのこと。ゆっくりと一歩一歩春に近づくここ白馬です。

pr_spring