黒菱林道を上がってきました。
投稿日:2019年8月4日(日)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
やっと長野県も梅雨明けをして、今年は長い雨の季節を過ごし、涼しくてよかったのですが、なかなか外に出かけることができませんでした。
先日、天気予報が良かったので久しぶりに黒菱林道を上がってきました。
毎年7月1日にオープンして、標高約1500mm付近まで車で上がることができます。24時間開放されていて、トイレも24時間使えるようになっています。
ただ気を付けてほしいのが、牧場内に道が通っており牛が道路へ出ていることがありますので十分にお気をつけ下さい。たまに結構なスピードで走っている車がいますので事故を起こさないようにお願いします。
今回は西側が曇っていて北アルプスが見えませんでしたので、日の出の写真を撮ってきました。
現在の日の出は4時50分ぐらいでしょうか。この日は東側も雲が多く、雲の隙間から少し遅れての日の出になりました。でも綺麗に赤く焼けて、いい景色を見る事ができました。
本来は八方池まで登ろうと思ったのですが、雲が多く景色が期待できなかったので、この日は日の出の撮影だけで帰宅してしまいました。次回は八方池まで登ろうと思います。
白馬へお越しのお客様へ
さすがの白馬もこの暑さで日中は30℃越えの気温になります。ただ朝晩は20以下まで下がり気温差が大きいですので服装など、しっかり準備をしてお越しください。また気温が急に上がった日は夕立が起きやすいので雨具をお忘れないようにお願いします。
明日(8/5)の白馬村の天気は晴れのち曇り、気温は20℃/32℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
紫陽花が見ごろを迎えています。
投稿日:2019年7月13日(土)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
やっぱり梅雨ですね。雨の日が多く、なかなか北アルプスが顔を出してくれません。
白馬は雨が降ると見どころが無くなってしまうのですが、この時期に見ごろを迎える紫陽花を見に行ってみてはどうでしょう。
ホテルの敷地内の紫陽花も色づいて来て綺麗に花を咲かせてくれています。
白馬村内だとオリンピック道路を長野方面へ少し走った所にサンサンパークという広い駐車場があるところがあるのですが、この周辺に30種類以上の紫陽花が咲いているところがあるので、是非行ってみてはいかがでしょうか。
明日(7/14)の白馬村の天気は雨のち曇り、気温は17℃/19℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
蛍の季節がやってきました。
投稿日:2019年7月5日(金)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
他よりはちょっと遅いのですが白馬村に蛍の季節がやってきました。
各箇所、先週ぐらいから飛び始めて今は結構な数の蛍が乱舞しております。
先日、当ホテルでもホタルツアーを行なっている白馬乗鞍高原ホタルの郷へ写真を撮りに行ってきました。
自分が行ったのは夜中で時間も遅くあまり飛んでいなかったのですが、それでも結構な数の蛍が飛んでいました。実際ツアーを行なう20時過ぎにはたくさんの蛍が飛んでいるのではないかと思います。
最近は田舎でもなかなか見れなくなった蛍ですので、是非この機会にホタルツアーにご参加いただき、いい思い出を作っていただけたらと思います。
樅の木ホテル ホタルツアー
開催日程 7月5日、7日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、19日、
20日、21日、22日
時間 20時ホテル出発 ~ 21時ごろホテル戻り
場所 白馬乗鞍高原ホタルの郷
料金 ホタル基金100円/人 現地にてお支払い
※日程については直前にて変更する場合がございますのでご了承ください。
※バスの定員になり次第受付終了となります。
※懐中電灯、携帯ライト、フラッシュ撮影は禁止となります。またその他ルール、マナーをお守りください。
明日(7/6)の白馬村の天気は曇り一時晴れ、気温は16℃/24℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
白馬岩岳マウンテンリゾートに行ってきました。
投稿日:2019年6月5日(水)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
先日、天気予報が快晴と言うことで白馬岩岳マウンテンリゾートに行ってきました。
昨年秋に岩岳の中でも一番眺めのいいところに、Hakuba Mountain Harborと言うテラスができ、そこからの景色が最高に綺麗で、行った日も雲一つない綺麗な青空が広がり、目の前には白馬三山が見え最高の景色を堪能してきました。
ゴールデンウィークからすでにグリーンシーズンの営業を開始していて、色々なアクティビティが楽しめるようになっています。
今年は例年行っていたゆり園の開催はないのですが、山頂に上がって景色を見るだけでも十分に楽しめると思います。植物とかが好きな方はねずこの森があり森林の中を歩くことも出来るし、MTBをやられる方は山頂までゴンドラでバイク上げることができる施設ですので、ダウンヒルをやられる方はかなり楽しめるコースではないでしょうか。
詳しくは
白馬岩岳マウンテンリゾートホームページをご覧ください。
明日(6/6)の白馬村の天気は晴れのち曇り、気温は12℃/25℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda
初夏の装いに。
投稿日:2019年5月26日(日)
カテゴリ:
未分類
おはようございます。
白馬樅の木ホテル ブログ担当の黒田です。
最近、五月とは思えない暑さで、市街地では30度を越しているとニュースが流れています。さすがに白馬ではそこまで上がらないものの、20度を超えてきています。
山を見ると日に日に青く葉が広がり始め、初夏の装いになってきています。
八方尾根スキー場を見ると、山頂の方に少し雪が残るものの殆ど融けており、6月1日の八方アルペンラインオープンに向けて、着々と準備が進められていると思います。
先日、夜勤明けの仕事帰りに大出公園に一カ月ぶりに寄ってきました。桜のシーズンは大勢の観光客で駐車場待ちの渋滞が発生していたぐらいなのですが、今は普段の様子に戻り、のどかな景色を見せてくれています。
ちょうど行ったときに絵を描いている人がいて、前は絵画サークルの人たちが10人ぐらいで来ていて、よくここで絵を描いている人がいたのですが、最近はあまり見なくなりました。それでも個人でたまに来ている人がいて、絵を描いている人が風景に溶け込み、ここの景色をよりよくしてくれています。
6月の中旬ぐらいまでは北アルプスにも残雪があり、雪山とその下には青々とした初夏の木々が綺麗な景色を見せてくれますので是非、白馬へお越しください。
<八方アルペンライン>
令和元年6月1日(土)~10月27日(日)
詳しくは八方アルペンラインホームページをご覧ください。
明日(5/27)の白馬村の天気は晴れ、気温は12℃/30℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
Y.Kuroda














