白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー
投稿日:2017年8月9日(水)
カテゴリ:
未分類
こんにちは。
長野県白馬村 白馬樅の木ホテル
ブログ担当のKurodaです。
8/7に岩岳ゆり園に行ってきました。
久々に晴れたので夜勤明け、その足でそのまま向かいました。
ゆり園は山麓エリアと山頂エリアと別れていて、山麓エリアに関しては見頃も終わっていたのですが、山頂エリアはちょうど見ごろを迎えていました。お盆の頃が一番のピークだと思います。
この日は晴れていて、久々に北アルプスが見えるかと思い期待していたのですが雲がかかり見えませんでした。快晴の日にはゆり園の後ろに北アルプスが広がり最高の景色を見せてくれます。
麓からゴンドラで500mほど標高を上がるのですが、やはり山頂は涼しく、ゆりの香りとさわやかな風、それと最高の景色を見ながら、のんびりと過ごすことができます。
山頂にレストランもあり、険しい道もありませんので、気軽な格好で行ってまったく問題ありません。
バギーでゆり園を案内してもらえるツアーや、MTBのコース、近隣にはEXアドベンチャー(アスレチック)、温泉施設もあり、一日中岩岳エリアで楽しむことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。↓
<白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー>
明日(8/10)の白馬村の天気は晴れのち曇り、気温は20℃/30℃の予報です。
<リゾートアクティビティも充実|長野県白馬村 樅の木ホテル>
9月10日グランピング アコースティックライブ開催決定!
投稿日:2017年8月7日(月)
カテゴリ:
グランピング / Glamping, 未分類
LIVE ACOUSTIC MUSIC Vol. 2
@ Mominoki Glamping “The Forest”
2017.9.10 (Sun) FREE ENTRY
featuring Yanbarar Miyagi (Okinawa), Mr. Moi (Hakuba) & Paikaji (Hakuba)
前回200人以上集めたイベントの待望の第二弾!森の中でアコースティック演奏を聴きながらおしゃれなグランピングを楽しみませんか。シェフ自慢のハンバーガーやオーナー自ら獲った鹿のトマトワイン煮などあります。みんなの集まる焚き火もあります。
—–
ヤンバラー宮城
沖縄出身のバンド「ザ・レキオ」のギターボーカルとして2007年にポニーキャニオンミュージックよりミニアルバム「味クーター」でメジャーデビュー。2014年3月バンド活動を休止と同時に「ヤンバラー宮城」としてソロ活動を開始する。沖縄の方言で「ぬちぐすい(命の薬)」歌詞、音楽にはもちろん、トークやライブパフォーマンスの中に人の心を元気にする効果がある。ヤンバラー宮城の「ぬちぐすいミュージック」全てを巻き込むハートフルでソウルフルな力強いライブパフォーマンスは圧巻!2016年6月には故郷、国頭村の観光大使第一号にも就任。全国各地でライブ活動を展開中。!
—–
BBQ@5pm. Glamping Live from 5pm-10pm. Beach Bar closed for the night. (ビーチはクローズ&雨天時パブオープン)
Hakuba Mominoki Hotel Tel: 0261-72-5001. Web: www.mominokihotel.com
前回のライブのサウンドチェックの様子です!
Youtube動画はこちら
【白馬のそば屋 りき 白馬盛り】
投稿日:2017年8月5日(土)
カテゴリ:
未分類
採れたてのもも、農家から直接お届けします!
投稿日:2017年7月29日(土)
カテゴリ:
未分類
さくらんぼに引き続き、今回はとれたての桃の注文販売についてご紹介します。
こちらは、長野市の川中島で収穫された、『白鳳』で、信州の桃の人気ブランドです。『白鳳』は甘みが強く、大玉なうえに、日持ちもするので、大切な方への贈り物にピッタリですよ。
売店にも、サンプルとして本物の『白鳳』が置いてあるのですが、桃の香りが離れていても漂ってきて食欲をそそられます!
値段: 4kg(12個前後)4200円(税込) + 送料、クール便代
品種: 白鳳。詳細はスタッフまで。
お届けまでの日数: ももの収穫状況によります。早くて2、3日ほどかかります。
信州のお土産に、新鮮な桃を、ぜひお試しになってみてはいかがでしょうか♪
他にも、おまかせももセットや、おもかせフルーツミックスセットの注文販売も承っております。詳細はスタッフまでお尋ねください。
明日の長野県の雨予報です。
気温は 20/23℃の予報です。
Wakabayashi
暑い夏、冷たいサイダーはいかがでしょうか
投稿日:2017年7月21日(金)
カテゴリ:
未分類
こんにちは、今回ブログを担当する若林です。
さて、標高が高い白馬でも暑い日が続いております。そんな時は水分補給をまめに摂ることが大切ですよね。
そこで今回ご紹介するのはこちら「つがいけ雪どけサイダー」!
「つがいけ雪どけサイダー」栂池高原の雪どけ水で仕込んだサイダーで、標高約1900mで生まれた、爽やかな味わいを楽しめます。
また「栂池雪どけサイダー」は地域限定でしか販売されていないので、こちらにお越しになった際には、ぜひ一度キンキンに冷えた「つがいけ雪どけサイダー」を楽しんでみてください♪
売店では1本あたり340mlで、税込200円で販売しております。
明日(7/22)の白馬の天気は、晴れのち雨で、気温は、21℃/27℃ の予報です。
Wakabayashi